Audibleで聴くことのできるおすすめ小説を随時ご紹介していきます。
ラノベと小説中心ですが、他のジャンルでもおすすめがあれば載せていきます。
Audibleを有効活用できると、読書習慣が劇的に変容します。
このページにまとめる情報が皆さんのお役に立てば幸いです。
(表紙絵の画像をクリックすると商品ページに飛べます!)
また、Audibleの詳細に関しては以下の記事がご参考頂けます。↓
目次
Audibleを有効活用するために
Audibleは、Amazonが提供する「オーディオブック」のサービスです。
大雑把に説明すると・・・
- 月額1,500円の会員制。
- 月に1枚”コイン”が貰える。
- コイン1枚で、1冊のオーディオブックと交換できる。
(オーディオブックの値段はいくらでもOK) - コインを使用せず購入も可能
(会員費とは別料金)
といったサービスです。
要は月に1冊読むだけなら月額1,500円以上の料金はかかりません。
オーディオブックの値段はどうしても書籍より高くなるので、月に1冊だけダウンロードするのがおすすめです。
どうしても2冊以上欲しい場合は、高額なものはコインで入手し、購入するものは安価に済ませるのが吉です。
(高額なものは購入せず、翌月のコイン支給を待つのも手ですよ!)
それから、Audibleはがっつり集中して聴くより、ながら作業の方が向いています。
家事をしながらとか、散歩やジョギングをしながらとか。
個人的に一番おすすめなのは車の運転中にBGMとして流すことですね。通勤等で運転する機会が多い方には特に重宝して頂けると思います。
で、ながら作業するにはBluetooth機能を使って、イヤホンやヘッドホンで聴くのが理想(もちろん運転中は別ですが)。
スマホを置いたまま動き回って家事などできるし、聞き漏らす心配もありません。
Bluetooth機能付きのイヤホンやヘッドホンは各自お気に入りのものを探して頂ければと思いますが、僕のおすすめは以下のヘッドホンです。
かなり高価ですが、装着感(眼鏡して長時間使っていても気になりません)・音質・ノイズキャンセリング機能・操作性(右耳の部分がタッチパネルになっていてスマホを取り出さず操作できます)どれをとっても感動的なので、長く使うと割り切れば後悔しない買い物になるはずです。
バッテリーの持続時間も最大30時間(※商品案内より)とのことで、ずっと使っていても大丈夫です。
僕も休みの日はほぼ装着しっぱなしです。ノイズキャンセリング機能を使うと、気付いていないだけでいかにノイズに囲まれた生活をしているかが実感できます。
Audibleの会員登録は以下のバナー先から行えます。
(1ヶ月は無料体験できますので、お気に召さなかった場合は1ヶ月以内に退会すれば無料です。)
Audible(オーディブル)で聴けるおすすめラノベ&小説

錆喰いビスコ
毎年5,000を超える応募があるライトノベル新人賞『電撃大賞』で銀賞を獲得した作品です。
「錆び風(さびかぜ)」によって荒れ果てた大地を、「キノコ守り」の少年・ビスコが、相棒・ミロと共に力強く生き抜きます。
とにかく”熱い作品”。ストーリー、世界観、キャラどれを取っても生命力に溢れています。
手に汗握らずにはいられない『錆喰いビスコ』の世界をぜひオーディオブックでもお楽しみ下さい。

スポンサーリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
14巻をもって惜しまれながらも完結を迎えた大人気ラノベ。
依頼主の相談に乗ったり問題を解決したりする「奉仕部」に所属する高校生・八幡(はちまん)が主人公。
奉仕部には才色兼備の少女や、リア充グループの可愛い女の子も所属していて、設定だけみればテンプレなラブコメになりそうなものです。
しかしそうはならないのがこのラノベ最大の魅力。
八幡が極端に自身を卑下し、これでもかとひねくれた性格をしています。
そんな性格だから彼の理解者は少なく・・・。
本人も「奉仕部」の活動で自己犠牲をいとわないので、ますます偏見は募っていきます。
そんな彼の周りに集まる人物たちとの人間模様は読んでいて飽きませんし、とにかく考えさせられます。
八幡節ともいえる「ひねくれ者による一人称文体」が最大の魅力だと思います。
Audibleで聴くのにも、もってこいの作品です!

Audibleではまだ8巻までしか出ていないようですが、人気作ですし順次オーディオブック化されていくはずです。
ちなみに『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の1巻はKindle Unlimitedでもお楽しみ頂けるので、興味のある方は以下の記事もご参考下さい。
転生したらスライムだった件
アニメ化もされた人気作。
通り魔に刺されて命を落とした元37歳の三上悟が主人公。
ファンタジー世界に転生したは良いが、なんとスライムになっていたという設定の時点ですでに面白いです。
そしてスライムといって侮ることなかれ。
相手の能力を喰らう「捕食者」や、英知のガイダンスが脳内に住まう「大賢者」といった能力を有したスライムは快進撃を続けていきます。
いあゆる”主人公最強”なのですが、世界観や細かな設定がちゃんとしているためリアリティを失っていません。
それでいて主人公が活躍し、周りから慕われていてく様子は痛快。可愛い女の子も多数登場しますよ。
何より主人公が人格者なので、読んでいて気持ちが良いのもポイント高いです。

スポンサーリンク
この素晴らしい世界に祝福を!
アニメ化もされた人気作です。
Audibleではアニメの声優陣がナレーターを務めます。
1巻→アクア役の雨宮 天さん
2巻→めぐみん役の高橋 李依さん
3巻→ダクネス役の茅野 愛衣さん
といった感じです。
ファンタジー世界に転生した少年・カズマは、転生の道すがら女神・アクアを道連れにします。笑
辿り着いた世界で、大抵のラノベは冒険に出ますが、カズマたちは最初の街から動くことなくスローライフ?を送ることに。
個性豊かな面々とのドタバタ劇を、プロ声優によるナレーションでぜひお楽しみ下さい。

僕も1巻を聴いてみましたが、アクア役の雨宮さんの声でずっと聴けるのはかなり心地良いです。笑
アクア以外のキャラも全て演じているのが新鮮ですし、演じ分けのクオリティは流石プロ声優です。地の文はカズマの一人称なので少し低めの声質なのですが、これも聴いてい落ち着きます。
氷菓
大人気の青春ミステリー『氷菓』。
シリーズ第一弾となる本作、読んだことのない方はぜひお手に取ってみて下さい。
主人公・奉太郎は”省エネ”をモットーとする高校生です。
口癖は「やらなくてもいいことなら、やらない。やらなければいけないことは手短に」。
”やるべきことはやる”とも取れるのが奉太郎らしいですね。
そんな奉太郎、高校に入学するも当然ながら部活などやる気はありませんでした。
しかし姉の命令によって渋々「古典部」に入部することになってしまいます。
しかし部員ゼロのはずの古典部には先客がいました。
「わたし、気になります」が口癖の少女・える、です。
やる気こそイマイチなものの、頭の冴えはピカイチの奉太郎。
対して、古典部に舞い込む”謎”に常に好奇心旺盛なえる。
えるに「気になります」と言って見つめられると弱い奉太郎は、しぶしぶながら謎の真相を解き明かしていって・・・。
大人気の「古典部シリーズ」がAudibleでもお楽しみ頂けます!

スポンサーリンク
光圀伝
水戸黄門こと徳川光圀の一生を描いた小説。
とにかく凄い小説です。
光圀の幼少期から最期の瞬間まで、光圀の一生を共に体験できます。
光圀の生き様と、作者の冲方丁先生による数々の名シーンからは人生の糧となる学びも多数得られますよ。

原作を読むのもおすすめですが、如何せん大作なので、ハードルの低いオーディオブックでぜひとも聴いてみて下さい!
Audible(オーディブル)で聴けるラノベ・小説以外の「おすすめ本」

超集中力
タイトル通りです。
集中力を高め維持するためのテクニックが多数紹介されています。
メンタリストDaiGoさんの著書で、どのテクニックもエビデンスがしっかりしている上、何よりDaiGoさんが実践しているものなので効果は折り紙付きです。
「集中力なんて生まれつきのもの・・・」などと思っていた僕も、この本の内容を実践することで多少は集中力が続くようになってきました。(休日はブログや小説の執筆を10時間以上続けられるようになりました)
集中力が付くと仕事や趣味が劇的に改善されます!

繰り返し聴いて頭に刷り込むくらいのつもりで何度も聴き返すことをおすすめします。
スポンサーリンク
Audibleのおすすめは今後も随時更新していきます
少し前まではレパートリーが今ひとつだったAudibleも次第に作品数が増えてきています。
Amazonもオーディオブックの普及に力を入れているようですので、おそらく今後もAudibleは活発になっていくでしょう。
当ブログでは今後もおすすめを順次ご紹介していきますので、また気が向いたときにでも覗いてやって下さいね。
それでは皆さま。快適な読書生活、そしてオーディオブック生活を今後も楽しみましょう!
あの世界観をAudibleでも楽しむべく、先日コインで交換したところなので聴くのが楽しみです!